ロックダウンの街、ニューヨークの今

前回書いたとおり、新型コロナの感染を抑える目的で、ニューヨーク州では3月22日(日)からEssential(必要不可欠)な業務に従事する人以外は在宅勤務となり、不要不急の外出を控え自宅待機するように要請されました。いわゆるロックダウンと言われる状態になりました。


その前回の投稿で、3月24日時点の全米やニューヨークの新型コロナ感染者数・死者数を載せたのですが、約1週間が過ぎ、その数はさらに凄まじいペースで増加しています。これを書いている4月1日現在の感染者数・死者数は以下のとおりです。

  • アメリカ合衆国:感染者 215,515、死者 5,110
  • ニューヨーク州:感染者 83,801、死者 2,219
  • ニューヨーク市: 感染者 45,707、死者 1,374

(感染者数・死者数のデータソースは、アメリカとニューヨーク州についてはWorldomater、ニューヨーク市についてはNew York Cityのサイトになります。)

ニューヨーク市のデータを見てみると、この1週間(正確には8日)で感染者数は約3倍、死者数は7倍になっています。1日の感染者・死者の増加数自体も日に日に増えているようで、全く収まる気配を感じません。上記データからも読み取れるとおり、全米50州の中でニューヨーク州の感染者数がダントツで多く、そのニューヨーク州の感染者の半分以上はニューヨーク市となっています。

今後の予測については色々なデータが出ていますが、ニューヨークでの感染のピークは今から約2〜4週間後に来ると予測されているようです。

トランプ大統領の会見で毎回一緒に出てくる米国立アレルギー・感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長によれば、全米の死者数が10万~20万人に達する可能性もあるとのこと。

このような状況で、連邦レベルでは、他人と一定の距離を保つ「Social Distance」の指針を4月30日まで延長することが発表されました。あと1ヶ月こんな毎日が続くのか...とうんざりする反面、本当にあと1ヶ月で状況が好転するのか...?という不安もあります。感染がピークアウトして行動規制が緩和されている国などはまだないからです。(中国?は除き...)


ニューヨーク市では患者を収容するベッドが足りないので、セントラル・パークに臨時病院のテントの設営が進められています。また、海軍の病院船もマンハッタンに到着したとのことでした。病院で患者に対応している医師や看護師の過酷な現場の様子もニュースで頻繁に伝えられ、見る度に辛くなります。

少しだけ心が休まるときもあります。先週の金曜日から、厳しい環境で頑張っている医療従事者への感謝を込めて、毎晩7時ジャストにみんなで拍手をするという運動が広がっています。もともとはイギリスから始まった運動のようですが、ニューヨークでもネットでの呼びかけから広がりました。毎日7時になると外から拍手や歓声が沸き起こり、ニューヨーカー同士の繋がりや温かさを感じられる嬉しい瞬間です。

今や、世界一のコロナ感染のホットスポットとなってしまったニューヨーク。そんな危ない街に住んでいる自分に、現状を心配して家族や友達が連絡をくれます。時には長年ご無沙汰していた人からも!それはとてもありがたいのですが、正直なところ、自分自身の生活は側から見るほど大変なではないと感じています。

ロックダウンでは全く外出できないと思っている人もいるようですが、食べ物や生活必需品を買いに行ったり、ちょっと散歩したりすることは問題なくできます。

今のところ自分にはまだ仕事があって(在宅勤務を続けるのが辛くなってきてはいますが...)、近い友人や同僚にはコロナ感染者がおらず、あまり切迫した状況に直面していないので、そう大変じゃないと思えるというのもあります。

ただ、感染の深刻化が報道されるに連れ、もはや他人事では済まされないようになってきて(既に自分が感染しているかもしれないし)、外出が少しづつ怖くなってきています。上に書いたように、いつこの生活が終わるのか予測できないのも大きな不安の一要素です。


最後に、先週末に買い物の途中で足を運んだタイムズスクエアの写真を載せます。私以外にも今の様子を撮影しようとしている数人がいて、あとは警察がいたくらいでした。いつも観光客で賑わっていたとは思えない閑散としたタイムズスクエア、雨が降っていたこともあって、より陰鬱な雰囲気を醸し出していました。

閑散とした雨のタイムズスクエア