CATEGORY

旅行

  • November 30, 2024

2024年の日本帰国と免税手続き

2024年8月に日本へ一時帰国しました。 数年前の夏に帰国したとき、あまりの蒸し暑さに「もう夏には帰国しない!」と心に決めていたのですが、やっぱりお盆の頃が家族や友人に会いやすいということで、また真夏に帰国することにしたのでした。 そして、想像どおり日本の蒸し暑さは猛烈でしたが...、移動する時間以外はあまり屋外に出ないようにして、なんとか乗り切りました。滞在中に台風が日本に接近してヤキモキもしましたが、幸い自分の旅程に大きな影響はありませんでした。 天候はともかく、家族・親戚や友人と再会してお互いの近況や昔話を話し合うのは貴重でかけがえのない時間でした。 さて、今回の一時帰国で初めて免税の手続きをしました。 日本国籍を持ちながら海外に居住する「非居住者」は、外国人観光客と同じように日本で買い物をした際に消費税が免税されます。日本帰国時に大きな買い物をする予定がある方は、免税制度を活用した方がお得になります。 以前は結構簡単に免税の手続きができたらしいのですが、2023年4月1日以降は、2年以上海外に居住していることを証明する書類が必要になりました。 観光庁のホームページに免税制度の詳細説明がありますが、ここでは自分の実体験を踏まえ、また備忘録も兼ねて免税手続きを記録しておきたいと思います。 1. 免税手続きに必要な書類 免税の対象となる日本の非居住者は、2年以上引き続き海外に居住していることを証明する必要があるのですが、具体的には以下の2つのうちいずれかの書類を用意する必要があります。 書類は、日本に入国した日から起算して6ヶ月前の日以降に発行されている必要があります。 私の場合、本籍地が両親の住む実家と同じなので、実家に帰ってすぐに役所へ行き、戸籍の附票を取りました。ニューヨークの日本領事館も私の家から結構近いので、領事館で在留証明書を取得することもできましたが、手数料の点では日本で戸籍の附票を取る方がずっと安上がりでした。 人によってそれぞれ状況が違うでしょうから、海外の居住先から大使館・領事館が遠くて在留証明を取るのが大変な場合は戸籍の附票、逆に日本帰国時の滞在先から本籍地が遠くて戸籍の附票を取るのが難しい場合などは在留証明を取ると良いかと思います。 注意点として、在留証明書に「本籍地の地番」の記載を希望するには、地番を証明する公的文書が必要なため、戸籍謄(抄)本を日本から取り寄せる必要がありそうです。(以前の日本の運転免許証には本籍地が地番まで記載されていましたが、今はなくなっています。) 前もって免税手続きの準備(どちらの書類を取得した方が良いか)について考えておくと、帰国直前になってから慌てなくて済みます。 2. 免税の対象となる物品 必要書類を準備してようやく免税手続きができるようになりますが、何を買っても免税の対象になる訳ではなく、以下の制限があります。 ちなみに、一般品と消耗品を合わせて5000円以上買えば良いということではなく、あくまで別々に計算するようです。 […]

  • September 17, 2022

北欧(スウェーデン・デンマーク)旅行 〜 その2

8. ストックホルムからコペンハーゲン スウェーデンのストックホルムからデンマークのコペンハーゲンまで飛行機で移動ました。 まず、ストックホルムでは中央駅からアーランダ空港まで、前回ブログでも紹介したアーランダ・エクスプレスに乗って行きました。午前中のフライトだったので速度を重視しましたが、20分程度であっという間に空港に到着しました。 空港では出発時間まで2時間以上ある人は保安検査場の入口に入れてくれなかったので、あまり早く空港に着きすぎても意味がないかもしれません。 ニューヨーク~ストックホルム便に乗ったときと同様、荷物検査もスムーズに済んで、搭乗まで時間があり余るくらいでした...。 アーランダ空港からコペンハーゲン・カストラップ国際空港までのフライト時間は1時間。スウェーデン、デンマークともシェンゲン協定加盟国であるため、入国審査はありませんでした(パスポートにデンマークのスタンプはもらえません)。 なお、ストックホルム~コペンハーゲン間は、列車に乗って約5時間で移動できるようです。個人的にはヨーロッパの各都市を鉄道で移動するのが好きなのですが、今回は飛行機の方が安かったので、飛行機を使いました。 9. コペンハーゲン(空港から市内) カストラップ国際空港からコペンハーゲン市内まで移動するための公共交通機関として最も便利なのはデンマーク国鉄(DSB)の電車です。所要時間はたったの15分、料金は大人1人で38 DKK(デンマーククローネ)(2022年8月の為替レートで5.2米ドル、700円)でした。ターミナル3を出てすぐのところにDSBの自動券売機が並んでいます。 空港から大都市の中心部までの距離がこれ程近いのは珍しいと思います。バスや地下鉄でも移動できるようですが、全ての手段が同じ値段でありながら、国鉄の電車が一番早くコペンハーゲン中央駅に到着します。 ちなみに、コペンハーゲンでは市内の公共交通機関(国鉄、地下鉄、バス)の利用が一定時間(購入時から24時間、48時間、72時間など)乗り放題になるCity Passというものがあります。例えば、Zone 1~4区間の24時間のCity Passであれば料金は80 DKK(同11.0米ドル、1500円)です。Zone1~4には多くの観光スポットが集中していて、カストラップ空港(Zone 4)もカバーしているので、市内で公共交通機関をたくさん利用する予定であれば、空港でまずこのCity Passを買っておくのがお得です。(私はこのことを後で知りました...) […]

  • September 6, 2022

北欧(スウェーデン・デンマーク)旅行 〜 その1

2022年8月上旬、スウェーデンのストックホルムとデンマークのコペンハーゲンに約1週間ほど旅行してきました。コロナ禍が始まって以降初の海外旅行でした。 旅行先を北欧にした理由は、単純にまだ行ったことがなかったのと、夏でもきっと涼しいだろう〜と思ったからです。 1. 航空券予約、旅行前 5月頃から北欧への旅行を計画していたのですが、Google FlightやKayak等でフライトの値段をだらだらチェックしているうちに時間が過ぎ、航空券を購入したのは6月下旬でした。 航空券の価格推移を予測するのは難しいとは言え、夏休みの期間であれば大抵時間が経つにつれて値上がりしていくので、早く購入するに越したことはないと思います。(と、いつも反省...) 乗り継ぎ便で良ければ安いチケットも結構ありましたが、過去に私はフライト遅延のせいで乗り継ぎ便に間に合わず、一日を無駄にしてしまった経験が何度かあり、今では可能な限り直行便を取るようにしています。 結局、スカンジナビア航空(SAS)によるニューヨーク→ストックホルム、ストックホルム→コペンハーゲン、コペンハーゲン→ニューヨークの3便のチケットを購入しました。ストックホルム→コペンハーゲン間は列車での移動も考えましたが、その行程の航空券を含めて購入した方が含めない場合より安かったので、飛行機で移動することにしました。 ところが、フライトを決めたのも束の間、7月5日にそのスカンジナビア航空がアメリカの連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したというニュースがありました! スカンジナビア航空、米連邦破産法11条申請 北欧の会社(ストックホルム本社)なのに何故アメリカの破産法を申請するのか?という疑問もありますが、私が購入したSASの航空券はどうなってしまうのか…、不安になりました。 ニュースによればSASは運航を継続するとのことでしたが、同時にパイロットによるストライキも起こっていて、7月にはかなりの便がキャンセルになったようです。結局、7月19日にSASとパイロットの労使交渉が決着してストライキは終了したとのことで、ひとまずホッとしました。 とは言え、航空会社・空港の人手不足や天候不順のために、世界中でフライトの遅延・キャンセルが頻発しているというニュースも報道されていて、出発直前まで気が抜けませんでした。 2. 入出国の制限 私が旅行した2022年8月上旬の時点で、スウェーデンとデンマークへの入国に際してコロナに関わる制限(PCR検査陰性証明、ワクチン接種証明など)は全くありませんでした。 スウェーデンは、新型コロナ感染の拡大以降一貫して厳しいロックダウン措置を導入せず、マスク着用も個人の判断に任せるなど、他国に比べて緩やかな対策を実施していたことでも有名でした。 一方、その時点のアメリカへの入国については、アメリカ市民、永住者及び移民ビザ所持者に対する制限はありませんでしたが、上記を除く全ての渡航者(国外からの旅行者等)は、アメリカ行きフライトへの搭乗前に有効な新型コロナワクチン接種証明書とワクチン接種に関する宣誓書(Attestation)を提出することが必要となっていました。 永住権保持者の私は、アメリカ帰国時に何か書類を提示する必要はありませんでした。 […]

  • August 18, 2021

夏のシアトル旅行

夏休みにアメリカ西海岸のシアトルへ旅行してきました。(8月9日〜8月13日) なぜシアトルかと言うと...、本当は海外に行きたいのですが、渡航時のコロナ検査(陰性証明)や自主隔離の規定が国毎に異なり、そのルールも随時変わるなど不安要素が色々あるので、今年は海外は諦め、アメリカ国内で何となく涼しそうな?街を選びました。 ちょうど8月9日から、ワクチン接種が済んだアメリカ市民・永住者を対象に、カナダ・アメリカ間の国境が再開されたので、シアトルからカナダのバンクーバー(鉄道やバスで片道3〜4時間)にも足を伸ばそうかと考えたのですが、残念ながら私が滞在していた時点で国境を超える公共交通機関は再開していませんでした。 という訳で、シアトルに滞在した1週間。期待に反して、滞在中のシアトルはすごく暑かったです!一応有名な観光スポットには行ってきたので、簡単に紹介します。 シアトルの観光地 シアトルの観光というとだいたい一番に出てくるのが「Pike Place Market」。ダウンタウンから海側(西)に歩いていくとすぐの場所です。 魚を放り投げる魚市場とか、有名なクラムチャウダー屋さん(Pike Place Chowder)とかがあります。その他にも人気のドーナツ屋、ピロシキ屋(!)など色々ひしめいていて、小腹を満たすのに良い場所です。 そして、ここには言わずと知れたスターバックスの第1号店があります。驚くほど小さな店で、店内に座るスペースはありません。ほとんどの客は、この店限定のマグカップやタンブラー等のグッズを目当てに来ていて、ついでに飲み物を買っているみたいでした。暑い中、長い行列が出来ていました...。私もここでお土産を物色。 さらに、シアトルにはスタバの高級バージョンの「Starbucks Reserve Roastery」もあります。高級コーヒー豆でできたコーヒーを楽しめる他、ベーカリーで焼きたてのパン・軽食・デザートも食べられます。(東京にもあるようですね。)私はランチの時間帯に行きましたが、ここでも入場の長い列が出来ていました。 とっても美しいワシントン大学(UW)のキャンパスにも行ってみました。ダウンタウンからLink Light Railという電車に乗って2駅で着きます。夏休みなのでキャンパス内は閑散としていました。ここには、「最も絵になるアメリカの大学キャンパス内の噴水」と「アメリカで最も美しい図書館」があります。(どうやって決めたのか...) キャンパスを歩いていると、年甲斐もなくまた学生をやってみたいなぁ、という気分にさせてくれます。 ベインブリッジ島 […]

  • September 7, 2020

夏の終わり...ボストンへ行ってきました

8月最後の週にお休みをとってボストンへ旅行してきました。(8月23日〜26日) 私は、毎年夏休みに海外旅行(主にヨーロッパ)をするのが恒例でした。が、このコロナ禍で海外旅行はとてもリスクが高く、国内であっても自由に行ける州は限られています。 現在、ニューヨーク州、ニュージャージー州及びコネチカット州(トライステート・エリア)では、新型コロナの感染が拡大している他州からこの3州に移動する人に対し、14日間の隔離を科す勧告を出しています。隔離の対象となる州は現在約30州で、随時変更されますが、以下のサイトで確認できます。 https://coronavirus.health.ny.gov/covid-19-travel-advisory#restricted-states つまり、ニューヨーク州からどの州へ移動することも可能ですが、戻ったときに14日間の隔離を避けるためには、隔離の対象外の州に行かないといけません。 そこで、ニューヨークから比較的近い隔離対象外の州ということで、マサチューセッツ州のボストンに行ってみることにしました。ボストンへは、過去に仕事の出張で何度か訪れた程度で、いつかまた行ってみたいな〜くらいに思っていましたが、今回に関しては、とにかく何処でもいいのでニューヨークを出たい!という気持ちでした。 ニューヨーク州と同様、マサチューセッツ州でも、新型コロナ感染リスクが高い州から移動して来る人に対して14日間の自己隔離を義務付けています。感染リスクが低いと認められた州からの移動者は自己隔離の対象外となり、ニューヨーク市も低リスク州の中に入っていました。低リスク州は随時更新され、以下のサイトで確認できます。 https://www.mass.gov/info-details/covid-19-travel-order#lower-risk-states- 両州を移動するにあたって隔離の必要がないことを確認した上で、私はボストンでの宿泊ホテルと、ニューヨーク〜ボストン間の列車(アムトラック)を予約しました。 ホテル側は現時点での旅行に関する様々なリスクを承知しているので、予約後も宿泊の24時間前まではキャンセル料不要となっていました。 アムトラック(Amtrak)とは全米の鉄道を経営する公共会社のことです。アムトラック列車のチケットは、購入後の変更やキャンセルが可能かどうかで値段にかなり差があるのですが、両州でのコロナの状況が変わらないことを祈りつつ...一番安い変更・キャンセル不可のチケットを買いました。旅行日の10日前に購入して、往復で110ドルくらいでした。私は過去にアムトラックをそれ程利用したことがないのですが、意外に安かったです。 結局、ニューヨーク州・マサチューセッツ州相互に自己隔離対象外の州であることは旅行日まで変わらず、ホッとしながらニューヨークを旅立ちました! 行きは、アセラと呼ばれる特急(Acela Express)に乗りました。ニューヨーク〜ボストン間の距離は約350kmで、アセラでだいたい3時間40分かかりました。アメリカ版の新幹線と言われているようですが、新幹線よりは遅いです。席は全席指定、コロナ禍のために車内でのマスクの着用必須で、隣り合う2席の片方は全て空いていました。経営側からすれば大変でしょうが、利用者としては隣の席に荷物を置いて広々使うことができ、電源や無料Wifiもあるので、快適に列車の過ごすことができました。 さて、終点でもあるボストン南駅(South Station)に到着後、今回の宿泊先であるHyatt Regency Bostonに向かいました。 https://www.hyatt.com/en-US/hotel/massachusetts/hyatt-regency-boston/bosto Hyatt […]

  • February 9, 2020

日本帰国、ANAビジネスクラスの旅

早いもので、2020年もあっという間に1月が終わってしまいました…。 もう1ヶ月以上前の話になりますが、年末年始は久々に日本に帰国し、家族や友達と会ってゆっくりと過ごしました。 私がニューヨークを出発したのは、クリスマス直後の12月26日だったのですが、自分が乗ったANAのJFK空港発・羽田空港行きの便が、450ドルの追加料金を払えばエコノミーからビジネスクラスにアップグレードできるというキャンペーンをやっていました。年末年始を日本で過ごす人達が多く搭乗して、エコノミー席が混んでいたんでしょうか。 どうしようか、、、とウンウン悩みましたが、通常ニューヨーク〜東京間のビジネスクラスに乗ればエコノミーとの価格差は450ドルどころではないし、14時間という飛行時間を快適に過ごしてみたいし、、、2019年最後の自分へのご褒美?ということで、追加料金を支払ってビジネスクラスにしてもらいました! さて、JFK空港に向かいながら気分も盛り上がって参ります。ANAのあるJFK空港のターミナル7は、他のターミナルと比べるとこぢんまりしていて、セキュリティチェックの設備も少し古い感じ。特に混みあうこともなくセキュリティを通過し、ラウンジでゆったりと搭乗を待ちました。 搭乗時間となり、いよいよ機体へと乗り込みます。私はそうしょっちゅう飛行機に乗る訳ではなく、飛行機のことに詳しい訳でもないのですが、今回乗った機体はファーストクラス・ビジネスクラスの席を刷新した新しいものだとのこと! ビジネスクラスの席の写真を以下に載せていますが(これで様子が伝わるか…?)、足を伸ばせるゆったりした空間があるのはもちろんのこと、通路側にスライドする扉があって、扉を閉めると個室状態になります。扉の上部にはフライトアテンダントさんが覗き込めるように隙間がありますけどね。 新しい席の名前は、ずばり「THE Room」だそうです! 着席後には、フライトアテンダントさんから私の名前を呼んで頂き、搭乗の挨拶を受けました。(前回アップした南アフリカ航空のビジネスクラスでは、名前を呼んでもらったりしなかったですが!) ビジネスクラスで楽しみなのは、やっぱり出てくる食事。最初に食事メニューをもらい、どのコースメニューにするか決めます。私は、ディナーではステーキを頂きました。(単に一番高そうな気がしたから^_^;)以下ディナーの写真を。 おいしい食事を楽しみながら、大きなテレビ画面で映画を楽しみます。映画などのコンテンツの選択肢は、エコノミーと変わらなかったように思います。(ニューヨークに帰る際のエコノミークラスと比較して。) それにしても、居心地がとても良いので寝るのが勿体なくなります。特に私の場合、羽田空港への到着時間が夜の9時で、着いてもまた夜に寝るだけだったので、映画を見たり本を読んだりしてダラダラ過ごし、眠気に任せて少しだけ眠りました。 そのうち、着陸も近づいてきて最後のお食事。今度は和食にしてみました。とても優しいお味でした。 そんな感じで、14時間の快適な旅が終わりました。ANAの皆さんに感謝です。 羽田空港に到着したのは現地時間の夜9時。ビジネスクラスのおかげで、荷物も早く出てきて、入国審査もスムーズに進みました。(ニューヨークの空港と比べて)静かで落ち着いた雰囲気に、「あぁ日本に帰って来たんだな〜。」と実感します。 さて、私が空港でまずやったことは、日本滞在中のデータ通信のためのSIMカードの購入。前回の南アフリカ訪問の際にも書きましたが、アメリカ国外を訪れる際には必ずやることです。ただ、アメリカでスプリント社の通信サービスを使っている人は、資本関係のあるソフトバンクの回線を日本滞在時に無料?で使えると聞きました。 スマホのデータ通信設定も完了し、京急線で品川駅へ向かいました。 これまで日本帰国には成田空港着の便を使っていたので、羽田空港着は今回が初めてだったのですが、普通の電車で約20分で空港から品川に出られるなんて、本当に便利でした。 また、ANAさんが同じようなキャンペーンやってくれないかな〜?

  • December 25, 2019

南アフリカ、ヨハネスブルグへ

12月の初旬、仕事で南アフリカのヨハネスブルグに出張してきました。実は、昨年の同じ時期に同じプロジェクトでヨハネスブルグに行ったので、これが2回目の訪問になります。 かなりの長旅になるので、早くから日程を話し合い調整してきたのですが、直前で日程が変更になり、結局は1日の会議のために南アフリカまで行くという弾丸出張になってしまいました... フライト(往路) 今回は、ニューヨークのJFK国際空港からヨハネスブルグのタンボ国際空港まで、南アフリカ航空(スターアライアンス・グループ)の直行便に乗りました。 ニューヨークからヨハネスブルグまで、直行で往路14時間半、復路16時間かかります。日本からは直行便がないようで、シンガポールとかドバイ経由で、片道で丸1日かかるようです。 行きは、ニューヨークを朝10時半頃に出て、ヨハネスブルグに翌朝8時に着くというスケジュールでした。 ビジネスクラスに乗ったので(お仕事ですから...)快適ではありましたが、寝るのには苦労しました。特に、行きは朝発だったので、離陸してから飲み物をもらい食事を食べてしまうと、目が冴えてしまってほとんど眠れませんでした。 空港〜ヨハネスブルグ市内 タンボ国際空港に到着してから、まず現地でスマホを使うためのSIMカードを買いました。入国審査を済ませて到着ゲートを出ると、すぐ近くに通信キャリアのお店があって、どこも観光客や訪問者で混み合っていました。私は、「MTN」という会社のカードを買いました。他に「Vodacom」や「Cell C」というキャリアもあります。MTNにした理由は、他より少し安めだったからです。お店に、データ通信量何GBで何ランド(南アフリカの通貨)という表も貼ってあり、分かりやすかったです。 やっぱり旅行先でのネット環境は大事なので、私は海外に行くときだいたい現地でSIMカードを購入しています。 今回は1日の会議のために1泊するだけなので、ホテルやクライアント先のWiFiを利用するだけでも十分だったかもしれませんが、ちょっと市内をブラブラしたいと思ったので、念のため。 SIMカードを購入したら、すぐUber  を呼んでホテルへ移動しました。ヨハネスブルグでは公共交通機関が発達してないので、旅行者は空港〜市内の往復や市内の移動にタクシーやUberのようなサービスを利用することになると思います。空港にはタクシーの客引きがいっぱいいましたが、タクシー料金を現金で払わないといけないようなので(利用していないので実際は分かりませんが)、クレジットカードで支払えるUber  は非常に便利です。Uber料金も、ニューヨークに比べるとかなり安いです。 ひとつ気を付けることとして、Uberの乗車場所は空港2階の出発(Departure)レベルになります。  1階の到着(Arrival)レベルにはタクシーがいっぱい止まっているのですが、タクシーの運転手がUberの運転手を攻撃するといった事件が起こっているようで(Uberに仕事を取られるという理由で)、あえて乗車場所を変えているようです。 空港から市内都心までの移動には、以下の写真のような寂れた感じの町並みが続いていたのが印象的でした。Uberの運転手によれば、アパルトヘイト(人種隔離政策)が廃止されて以来、黒人の生活はずいぶん良くなったが、貧富の差はまだすごく大きいとのことでした。その他にも現地の人と少し話しましたが、やはり厳然とした格差があるようで、何となくですがこの国の将来に対して悲観的な見方があるように感じました。 一方で、今回の出張先のクライアントのオフィスは、ヨハネスブルグ郊外のサントンという比較的落ち着いたエリアにあり、広大な敷地内の立派な建物の中にありました。オフィスの中に入ると、アメリカに居るのと全く変わらないような感覚でした。 ヨハネスブルグ市内 […]